

■名前の由来

竜宮伝説を真近に控える南九州の地でお姫様のように大切に育てられた美味なる伝説。

■国産・生食・有頭えび

海老の養殖は、海外(とりわけ東南アジア)が主流で、日本国内ではクルマエビを除くとほとんど行われていません。白姫えびは、ニッスイの養殖技術の粋を集め、安全で美味しい、そして生食もできる高品位海老として開発されました。
白姫えびの養殖は、「閉鎖式バイオフロック法」と呼ばれる水質の浄化に優れて防疫が確実にできる技術が使われています。この為、生育に抗生物質を使う必要がなく、安全で美味な海老育むことができました。また、白姫えびは海水で養殖されていますので、甘味・旨味の強い海老に仕上がっています。
養殖場は南九州市、冷凍加工は枕崎市と距離が近く、水揚げから冷凍加工まで短時間で行われている為、鮮度が良く、安心して生食で召し上がっていただけます。
日本の技術と環境が育てた高品位海老、和食・洋食・中華と様々なお料理にお使い頂くことできます。

■他の高品位海老との比較
「特正」では、各種生食用海老をご用意しています。白姫えびと類似する海老としては、天使の海老、マダカスカルルージュ、妙高ゆきエビ等があります。
白姫えび:国産高品位えび。大きさは妙高ゆきエビより大きい。天使の海老・マダカスカルルージュと同等の大きさ。
天使の海老:甘味の強いえび。身質は柔らかめ。
マダカスルージュ:プリプリ感のしっかりしたえび。加熱した際の発色も良い。
お料理内容に合わせて、海老をお選びください。

